バイクと自転車とオッサンと…

バイクネタ中心ですが、その他も少し書いてみます!

またですか・・・(´-ω-`)

 ご訪問者の皆さん、お疲れ様です(^^ゞ
今年も残すはあと1カ月になりましたね~、早いもので。
特に何もないのですが(;^ω^)

 今回はモンスターで少し走りに行った時にまたトラブルが発生してしまいました(T_T)

 周囲の車と速度合わせて走っていたのですが、フロントタイヤを何かが擦る様な音が聞こえてきます(。´・ω・)?
「なんの音だ」と思い、信号待ちの際にフロントタイヤを覗いて見ると、

(;゚Д゚)

「確かオイルクーラーはボルトで固定されていた様な・・・」
「振動でボルト折れてるがなぁ~~」

って思い、直ぐ道の端に寄せて確認すると、どうやらオイルクーラーはエンジンの取付箇所に左右からゴムブッシュの様な物で挟み込んで固定されていたようです。ボルトはこのゴムブッシュ(?)を固定するためのものでした。

とは言え、このままって訳にはいかないので、近くにホムセン(ホームセンター)が無いかグーグルマップを確認し、幸いにも数100mくらい行った場所にあったので、ノロノロ運転で向かうことに。

 ホムセンで耐候性のインシュロックを購入し、左右のオイルホースをフレームに固定しました。

エンジンオイルが通るホースなので、走行中は結構暑くなりますが、耐候性のインシュロックなので何とか切れずに頑張って欲しいものです(´・_・`)
一応走行中に切れても良いようにインシュロックはシート下に入れて走りますが(;^ω^)
ただ確認すると、在庫にある部品ではないため、入手まで時間がかかるとの事でした・・・、この状態で年を越してしまいそうです。

 年式なり、走行距離なりに色々壊れていきますが、これからも直しつつ走っていこうと思います。
年明け早々748Rも車検ですが、こちらもクラッチレリーズがシール抜けしているので新調しないといけなかったり、バッテリー6年間くらい交換していないので、Amazonのブラックフライディセールでポッチとしておきましょうかね~。

それでは今回はこんなところで(^.^)/~~~