バイクと自転車とオッサンと…

バイクネタ中心ですが、その他も少し書いてみます!

取捨選択

 ご訪問者の皆さん、お疲れ様です(^^ゞ

 ちょっとタイトルがアレですが、モンスターS2Rの件です。
燃料ポンプの部品代の連絡が来て2週間ほどあれやこれやと考えてみたものの、正解がなく、自分がどうしたいかで決めるしかないのかなぁ~って事だと考えました。

 モンスターS2Rでまだ行っていない関東・東北地方や新潟なんかも一緒に走りたかったという思いありますが、乗換える事にしました。

自分の使い方が泊り前提の長距離ツーリングが多いので、今は問題のないイグニッションコイル,セルモータ,ステータコイル,レギュレータなんかもいつ故障してもおかしくないなぁ~と、思ってしまい。
昔のDUCATIは長く部品供給してくれるイメージを持っていたのですが、最近というかスポンサーが変わる度に態度が怪しくなってきて結構部品が出なくなってきている物もあるんですよね・・・。
長距離ツーリング主体だとこの辺りが不安材料で、走りに行っても心配しながらのツーリングになってしまうのも嫌なので(´・_・`)

 あとは将来的な不安ですかね・・・(;^ω^)
良く考えると、「乗っているバイクの最近技術は何?」って質問された時の回答ですが、「インジェクション、もしくはETC」と回答することになります。
そうなんです、今の今までABSすらないバイクにしか乗っていないローテクバイクオヤジなんですよ(;^ω^)
55歳に終いのバイクに乗り換える計画ですが、多分電子制御が当然のように入っているバイクだろうと予測はできるので使えるかどうか不安です。

所詮バイクなので走る事くらいできるだろうと思っていたのですが、この間とあるバイク屋に行って「エンジンかけていい」と言われたから跨ってエンジンかけようと、キーONしてセルスイッチ押したのにエンジンどころかセルも回らなかった(回せなかった)んですよ・・・(>_<)
恥ずかしいけど聞きましたよ、店員さんにバイク歴30年くらいのオヤジがエンジンのかけ方を・・・。ヤバイっと唯々感じました(´・_・`)

 20代,30代の頃に仕事で50代のオヤジ達にPCの使い方を教えていましたが、早いもので教えてもらう側になってしまっていますよね。
タコメータすらない液晶メータのみの見た目に若干吐き気がするような状態なので、早めに慣れておいた方が良いのではと思ってます。


 そんな感じで慣れ親しんだものも大事なんですが、変化に対応できる人間でありたいので、乗換える決断をしました(; ・`д・´)


 とりあえず方向性は決めましたので、お世話になっている『モトマッシモ』さんへ乗換える事にしたことと、アレコレとしてくれていたことに対する謝罪とお礼を伝えるために昨日開店直後に訪問。
今後の事なんかを少し話し、お客さんが来ないうちに早々にお店をあとにしました。


 帰って来て『ラーメン魁力屋』で昼飯にしようかと・・・。

 12時前だったんですが、いつもより大分混んでました。
まあ~ッ、この土日ラーメン1杯頼むと『ラーメン1杯無料券』が貰えるため、結構な繁盛ぶりでした(;^ω^)
大分待ちそうだったので、ウェイティングリストに名前を書きバイク家に戻して自転車で再度訪問(30分くらい経ちましたが)。それでもスマホ弄りながら30分くらいは待ちました。

 ノーマルで行こうかと思いましたが、『冷やしラーメン + 唐揚げ定食』を注文。

スッキリとしたスープで、適当ライダー的には好きなラーメンでした!(^^)!

そして無事(?)に無料券GET!

次に来る時にはお店が空いている時間帯に来たいですね。

 それでは今回はこんなところで(^.^)/~~~