ご訪問者の皆さん、こんばんは~(^o^)
本日休み取って、年末購入したニューマシン(ニュー盆栽?)を
引き取りに行きました~♪
タイトルからも分かるかもですが、DUCATIです!


DUCATI 748R(2002年式)
走行距離:11,500km
15年落ちのイタ車を買うなんて正気か?って自分でも思うんですが、
20年前くらい前に峠で走るDUCATI(車名は分からなかったが…)の
姿を見て、自分も40歳までバイクに乗り続けることが出来たらDUCATIに
乗ってもイイんじゃない?なんて思って気が付くと40歳になっていたので、
購入しました。(地獄に落ちるなら、本望です(^^♪)
本日の走行は、天気が生憎のにわか雨(実際に帰る途中に降られました(>_<))
だったので、宝塚⇒自宅の短距離だったのであまり車両の事は分からなかった
んですが、発進の時はやたらに気を使う印象でした。
インジェクタが特殊でよくトラブルのモトになっているみたいなので、
回転高目でスパッとクラッチ繋いだ方が発進しやすい感じでした。
(出来れば休憩以外には止まりたくない印象でした。)
ポジションは言われているほど、キツくは無かったです(^^♪
今まで乗ってきた車両の大半が、セパハン,モノサス車両だったせいかも
しれませんね~♪(バーハン,2本サス車両は、わずか1台のみ)
一応防犯用にこんなの買ってみましたヽ(^。^)ノ

ミツバサンコーワ製バイスガードⅡ

フロントブレーキをかけた状態でロックがかかるようになります。
通販で買ったんですが、実際にモノを見たときの印象は「デカっ!(笑)」
でした。
この後軽~く外車の洗礼を受けました(T_T)
ハンドルロックかけて、保管場所離れて1時間半くらいたった時に見に行ったら、
フロントライトが点灯しているように見えた。
車両の傍まで行ったら、フロントライトのみならずテールランプまで点灯して
いる始末…。どうもダウンロードしたオーナーズマニュアルを確認すると、

『ステアリングロック』の先に『パーキングライトとステアリングロック』
ってのがある…(゜o゜)
国産車両にはない機能なので分かる訳無いヨ~(T_T)
バッテリー弱ってなければイイんですが…?
そんなこんなで、なんつってぇ!ドゥカティスト人生の始まり始まり~♫
今日はこんなところで失礼します(^^)/~~~