バイクと自転車とオッサンと…

バイクネタ中心ですが、その他も少し書いてみます!

DUCATI 748Rのオイル交換(2019年度)

ご訪問者の皆さん、こんばんはです。

昨夜台風19号が通り過ぎた影響が各地に出ていますね(´・_・`)
適当ライダーの生息地である大阪府は雨が降ったくらいで済みましたが、
関東,甲信越,福島,宮城などで台風の爪痕をニュースで見たときには、
言葉が出てきませんでした…。
一日も早く普段の生活に戻れるように祈ってますm(__)m


さて本題ですが、1年に1回の定期整備でオイル交換実施に行ってきました。
本当なら最低でも半年に1回交換した方が良いのですが、年間走行距離が1,000㎞
くらいしか行かないもので…、乾式クラッチでオイルの汚れるスピードが遅いので、
年1回にしております、ハイ…(´-ω-`)

交換してもらったお店は、『421 Restore and custom bike』。

www.rc421.com

割と付き合いの長いお店で、かれこれ10年以上になります。
一言で言うと、旧車(国産車)専門の店になります。


f:id:tekitow-rider:20191013203116j:plain


今回は、オイルのみだけではなくフィルターも交換しました。
フィルターは、『K&N製オイルフィルター』。
オイルは、『NUTEC製NC-50(10W-50)』



f:id:tekitow-rider:20191013204145j:plain

「うぅぅ~んッ、結構汚れていますなぁ~(; ・`д・´)」
まあぁ~、年1度の交換なので仕方ありませんね~。

f:id:tekitow-rider:20191013204355j:plain

一応交換完了~♪
お店に行ったときにパンフが置いてあったのですが、

f:id:tekitow-rider:20191013204524j:plain

f:id:tekitow-rider:20191013204537j:plain

falcon.iinaa.net

『ツーリング行った時に寄ってみるのもイイかも…』と思いました。

f:id:tekitow-rider:20191013205841j:plain

帰宅して軽く清掃実施し、補充電のためバッテリーを取り外して、
車体カバーをかけて本日の行動は終了~(´-ω-`)。

相変わらず仕事や資格試験の勉強で忙しいですが、今月末くらいには
福井県辺りにツーリングに行って見たいです!
それでは今回はこんなところで(^.^)/~~~

コーヒーミルを買ってみたっ!

ご訪問者の皆さん、こんばんはです!

消費税増税されて1週間が経とうとしていますが、生活に変化はあったでしょうか?
適当ライダーに関して言えば特にありませんネ~。
増税前に日用品の買い込みや家電の買い替えをしていた方もいましたが、
「どうせ増税前セールって言っておきながら、増税後にも応援セールとかするんでしょッ」
ってな感じです。

昨日のことですが、仕事帰りに家の付近で渋滞していて「何でだろう?」って思っていたら、

f:id:tekitow-rider:20191006231022j:plain

『車両火災!?』
理由は分かりませんが、整備不良が原因でしたら恐過ぎですね~。
そろそろバイクの秋準備をしないといけませんが、キチッとメンテナンスは大事ですね!
(問題は休みが取れるかどうかですが…(>_<))

さて本題に入りますが、しっかり増税後に注文したコーヒーミルが届きました。

なぜコーヒーミルかというと、仕事・資格試験勉強などで若干普段の生活に嫌気が
さして来てまして、非日常を求めてキャンプツーリングへ行ってみたいと思うように
なってきているのですが、休みが無いのと装備が全く無いので、とりあえずコーヒー
豆を挽いてコーヒー淹れて、家のベランダで飲むところから始めてみようかと…。

「全然違うわぁ~、阿保ゥゥ~(;゚Д゚)」

と言われそうですが、増税前にキャンプ装備揃えて、さっさと行けよってな感じですが、
来年にはデビューを目指そうかなっと…(^-^)

f:id:tekitow-rider:20191006231642j:plain

開封すると、

f:id:tekitow-rider:20191006231740j:plain

『カリタ製クラシックコーヒーミル』(送料含めて、3,000円強くらいでした)

f:id:tekitow-rider:20191006231921j:plain

コーヒー豆の投入口

f:id:tekitow-rider:20191006232027j:plain

コーヒー豆の挽いた物が入るポケット

置いてあるだけでも良い雰囲気ですが、早くこれで挽いたコーヒーが飲みたいですネ~(^^♪
コーヒー豆も通販で購入したので、届くまで暫く我慢です。

それでは今回はこんなところで(^.^)/~~~

オーバーホールからの帰還~(^^♪

ご訪問者の皆さん、こんばんは!
9月頭にオーバーホールに出した通勤用チャリンコ(GT製グラベルロードクラリス)の
作業が完了しましたと連絡ありましたので、受け取りに行ってきました。

1.オーバーホール&追加作業内容

 ①オーバーホール・・・分解整備
            シフト/ブレーキケーブル交換(ケーブル代別途)
            バーテープ交換(バーテープ代別途)
            ヘッドパーツ/ボトムブラケットのグリスアップ
            チェーン交換(チェーン代別途)
            フレームのクリーニング(軽め)
 ②オーバーホール用の交換部品類
 ③リアディレイラーハンガー交換
 ④リアホイール交換・・・品番:FH-RM35-AR-713
             SHIMANOハブ/ARAYAリム

 合計金額・・・32,651円(税込み)

2.車両(仕上がり状態)

f:id:tekitow-rider:20190913235857j:plain

f:id:tekitow-rider:20190913235909j:plain

f:id:tekitow-rider:20190913235941j:plain

f:id:tekitow-rider:20190913235953j:plain

3.乗った感想

 まず見た目ですが、分解された状態でフレームのクリーニングが行われているので、
とても綺麗です。
 交換したリアホイールもリムがディスク用リムでないのが逆に新鮮です。
 (正直ディスクロード自体が、クイック→Eスルー式に変更になって、O.L.Dも135→
  142に変更になったので、乗り換えも検討するべきかなと考えましたが・・・)
 入手してから自分でチョコチョコ手入れるくらいで、ほとんど専門家に弄ってもらうことが
無かったので、ヘッド辺りから異音がするようになっていたり、リアディレイラーハンガーが
曲がっていたり、リアホイールのスポークが2本折れていたりなど、不具合に事欠かない状態
でしたが、

『これであと4年は闘える(通勤できる)なッ!』

とか真顔でほざきたくなる感じです(^O^)
 通勤に使用している以上、この安心感は何よりも大事ですよね~。

今回はこんなところで(^.^)/~~~

モンスターウインカー交換!

 ご訪問者の皆さん、こんにちは(^^ゞ
変化もなく、仕事と資格試験の勉強に追われている日々を過ごしている
くたびれた40代の適当ライダーです(>_<)

 今回は車検前に実施したモンスターS2Rのウインカー交換の話を
資格試験の息抜きがてら書こうと思います。

1.現状調査

f:id:tekitow-rider:20190908120013j:plain

f:id:tekitow-rider:20190908120036j:plain

 現車やオーナーズマニュアルを確認すると、
・M8mmネジ
・12Vー10Wバルブ
である必要があります。

2.交換用ウインカーの選択

 大手ネット通販サイト(yahooショッピングやAmazonなど)で
『ウインカー』,『電球』で検索するもあまり車両に合いそうな形状の
ウインカーがヒットしない。
(円筒型や大型のものしか出てきませんでした(´・_・`))

 正直この時点でLEDウインカーでもいいかと思ってしまっていたので、
軽い気持ちで「ポチッ」っとしようとしたんですが、一応確認しました。

 電球⇒LEDウインカーに変更する場合は、ハイフラ(高速点滅)対策が
必要で、①抵抗を入れるか、②ウインカーリレー交換の2択になります。
 ①の場合は抵抗自体の発熱と抵抗を入れるスペースが問題で、熱に厳しく
スペースのないバイクなので、必然的に②を選択しようと考えたんですが、
オーナーズマニュアルの配線図を確認すると、

f:id:tekitow-rider:20190908122429j:plain

 ウインカーリレーが見当たらない(?_?)
 色々調べた結果、このモデルはメーター周辺に機能が集約されていて、
ウインカーリレーも含まれているようでした。
 熱・スペースの問題があるので抵抗は入れたくないので、ウインカーの
LED化は諦めました(T_T)

 電球ウインカーで検索し回ったのですが、付けられそうな物が当初の
「モトコルセ製デビルブリンカーウィンカー」くらいしかないかなと
考えていたのですが、(ほんとは変わり映えしないので嫌だったんですが、)
ダメもとで『スペシャルパーツ武川』のサイトを覗いて見ると、

f:id:tekitow-rider:20190908124058j:plain

 「有るじゃないか(;゚Д゚)」ってな感じでした(^O^)

3.交換実施

f:id:tekitow-rider:20190908124538j:plain

 当然前後交換するので、2セット購入しました。
中を確認すると、

f:id:tekitow-rider:20190908124729j:plain

f:id:tekitow-rider:20190908124744j:plain

 上下面のどちらかにレンズとケースの接触部分に穴が開いています。
水抜き穴なんですが、当然穴の開いている面が下側になるように取り付けます。
(交換前は水抜き穴が上側になっていましたが…(´-ω-`))

 交換はいたって簡単!古いウインカーを外して、新しいウインカーを
取り付けるだけです。(電球⇒電球の唯一のいいところです(^-^))
 フロント側はヘッドライトを外して作業をしましたが、

f:id:tekitow-rider:20190908125544j:plain

配線だらけでスペースはやっぱりありません…。

f:id:tekitow-rider:20190908130823j:plain

 リア側はテールライトの他にナンバーステーも取外さないといけないので、
少しめんどくさいですが、

f:id:tekitow-rider:20190908125819j:plain

f:id:tekitow-rider:20190908130325j:plain

テールライト,ナンバーステーをばらしたおかげで、シートがロックから直ぐに
外れるくらい固定力が弱かったんですが、その状態も改善できました。
ラッキーでした(^^♪

 取り付けたあと気が付いたんですが、

f:id:tekitow-rider:20190908130951j:plain

『スペシャルパーツ武川』のロゴが入っていました(; ・`д・´)
気付くの遅すぎですね~(´-ω-`)

それでは、今回はこんなところで(^.^)/~~~


通勤用GTグラベルロードオーバーホールへ

ご訪問者の皆さん、おはようございます。
あいも変わらず仕事が忙しいです…。
中々休みが取れず、やりたいこともできない…。
今年は当初から諦めていたことなんですが…(>_<)

今回は、通勤用で使用しているチャリンコGT製グラベルロード(クラリス)の
仕様変更とオーバーホールのお話です。

1.サイクルコンピュータ

 変更前は、CATEYE製の『VELO9』を使用していました。
有線タイプで5,6年使用している所為か最近時計以外表示されなくなりました…。

f:id:tekitow-rider:20190901200742j:plain

 変更する品は、Yahooショッピングで見つけた中国製のサイクルコンピュータ。
(通勤用で特に拘りがないもので…)

f:id:tekitow-rider:20190901201341j:plain

2.サイドスタンド

 変更前は、クイックリリースでホイールと一緒にフレームへ固定するタイプでした。
クイックで固定している所為かクイックが良く緩みます(>_<)
ただでさえ強度的に問題があるとかで現行のディスクロードはクイックからEスルー
という方式に変更になっているというのに…。

f:id:tekitow-rider:20190901203545j:plain

 変更する品は、Yahooショッピングで見つけた中国製のサイドスタンド。
(チェーンステーに取り付けるタイプです。フレームへの負担は未知数ですが…)

f:id:tekitow-rider:20190901203836j:plain

3.取外し・取付

 大した作業ではありません。大体30分程度で完了です。

f:id:tekitow-rider:20190901203950j:plain

まずチャリンコを逆さにして、クイックとサイドスタンドを取外し。

f:id:tekitow-rider:20190901204038j:plain

若干フレームが削れていますが、気にしないで行きましょう!

f:id:tekitow-rider:20190902060019j:plain

f:id:tekitow-rider:20190902060140j:plain

バイク用プロテクターシートロールをサイドスタンドの幅よりちょっと大きいサイズに
カットして、

f:id:tekitow-rider:20190902060249j:plain

貼り方が若干雑ですが、サイドスタンドで見えなくなるので、

f:id:tekitow-rider:20190902060413j:plain

サイドスタンドの取り付けは完了!
次はチャリンコをまた逆さにして、サイクルコンピュータの取り付けを実施。
固定は全てタイラップで固定です。

f:id:tekitow-rider:20190902060659j:plain

f:id:tekitow-rider:20190902061203j:plain

このサイクルコンピュータ、ワイヤレスなんですが、防水って表記してあるけど、
センサ部分が

f:id:tekitow-rider:20190902061358j:plain

単5乾電池がシールもされず入っているんだが…(;゚Д゚)
コンピュータ本体のみ防水で、センサ部分は非防水ってオチですか、そうですか(。-`ω-)
とりあえず作業完了…。

4.オーバーホール

 仕様変更する前より分かっていたのですが、リアのギアをインナー(一番内側のギア)に
変速すると凄い音がするので確認すると、リアディレイラーがホイールに当たっている(>_<)
その所為か分からないけど、スポークも2本折れている。

f:id:tekitow-rider:20190902063227j:plain

 と言うことがあり、購入してから3年半以上ちゃんとメンテナンスもして無かったので、
ホイール交換を兼ねてオーバーホールに出すことにしました。

お世話になるお店は、『カンザキサイクル阪急千里山支店』。家からは若干遠いんですが…。

www.bikefunn.com

それでは、今回はこんなところで(^.^)/~~~

モンスターS2R レギュレータ仮移設

 ご訪問者の皆さん、おはようございます!
819(バイク)の日ですねぇ~、っと言っても私は普通に仕事ですが…。
今回はDUCATIモンスターS2Rのレギュレータを仮移設するお話です。
(本移設したいところですが、暑くて手早く移設したかったので…)

1.レギュレータとは?

 正式には『レギュレート・レクチファイア』という名称のパーツで、
整流と電圧制御が主な役割となります。元々は別々のパーツだったのですが、
現在では一体化されています。
 参考までにこの部品が壊れると、バッテリーに電気が充電されなくなり、
バッテリーが放電しきって不動状態になります。(>_<)

<レクチファイア>
 ジェネレータで発電された電気は交流(家庭用コンセントの電気でACなんて
呼び方もする)で、そのままでは利用できないので、直流に直す(整流)必要があります。
この整流を行うのがレクチファイアです。
<レギュレータ>
 整流されて電気を直流にしましたが、ここで得られた直流は電圧も電流も不安定で、
そのままの状態でバッテリに流すとバッテリが壊れてしまいます。なぜかというと、
ジェネレータからの電圧は完全にエンジン回転数に依存していますので、回転数が
上下すれは当然ながら電圧が変動いたします。レクチファイアは単純に整流するだけの
役割なので、電圧を変動を抑制する機能はついておりません。 ここでレギュレータの
登場です。レギュレータはバッテリーに供給しても問題ない範囲に電圧を制御します。

 整流と電圧制御をする過程で大量の熱は発生させるため、通常レギュレータは放熱用の
フィンが取り付けられています。

f:id:tekitow-rider:20190818091440j:plain 
   参考までにこんな奴です!

2.現状

 現行(最新)のモンスターはどこに設置されているか分かりませんが、
適当ライダーのS2Rは残念なことにシート下にあります(;゚Д゚)

f:id:tekitow-rider:20190818092858j:plain

 放熱フィンが付いているのに、全く風が当たらない場所に仕舞われているなんて、
なんてデザイン重視の設計なんだぁ~!!っと叫びたくなりますが、こんなことで
叫んでいてはイタ車とは付き合えません(。-`ω-)
 まあぁ~ッ、故障した場合酷い状態なら、レギュレータを取り付けている樹脂パーツ
が熱でドロドロになっている写真なんかも確認できます。

3.移設場所

 取り外すのは簡単でネジ2本とコネクタ2つのみです。

f:id:tekitow-rider:20190818093357j:plain

・移設場所候補①・・・フレーム横
f:id:tekitow-rider:20190818094225j:plain
<メリット>風が良く当たり、放熱性が良い。
<デメリット>見た目が悪い。

・移設場所候補②・・・シートレールへ縦設置
f:id:tekitow-rider:20190818094501j:plain
<メリット>特になし。
<デメリット>風が当たりにくい。
       シートレールがパイプ形状なので設置が難しい。

・移設場所候補③・・・リアフェンダー下
f:id:tekitow-rider:20190818095326j:plain
<メリット>見た目
<デメリット>風が当たりにくい。
       リアインナーフェンダーと接触する可能性が高い。

・移設場所候補④・・・リアフェンダー下ナンバープレート近く
f:id:tekitow-rider:20190818095707j:plain
<メリット>見た目
<デメリット>風が当たりにくい。
       延長ケーブルを作成する必要あり。また延長した配線自体が抵抗になり、
       発熱や電圧低下の可能性がある。


 うぅ~ん、悩ましいが②,③はデメリットの所為で無しかなぁ~。
残りは①,④だけど、①が一番まともかな!?
少し涼しくなったら、本移設を実行してみます。

4.レギュレーター仮移設

 今回の本題である仮移設ですが、暑いので『手早く』・『簡単』に移設する方向で、
ここにしてみました。

f:id:tekitow-rider:20190819061537j:plain

タンデムステップステーにインシュロックで固定(^^♪
実に移設は簡単です。ただ足の後ろで風はあまり当たらないかなぁ~(´・_・`)
でも熱が籠らないので、シート下にあるより全然マシでしょう!

f:id:tekitow-rider:20190819061843j:plain

f:id:tekitow-rider:20190819061855j:plain

 少し試走してみましたが、レギュレータ結構熱くなります(>_<)
早く本移設できると良いなぁ。

それでは、今回はこんなところで(^.^)/~~~

モンスターS2R車検より帰還~(^O^)

 ご訪問者の皆さん、こんにちは~!
暑いですね~、なのであまり走りに行く気にはなれませんね(>_<)

 7月末にモトマッシモさんに出したモンスターS2Rの車検完了の
連絡があったので、受け取りに行ってきました。(^^ゞ

motomassimo.com

f:id:tekitow-rider:20190811142907j:plain

f:id:tekitow-rider:20190811143009j:plain

 とりあえず何の問題もなく車検は完了したようなので、“ホッ”としました。
今回は基本整備のみでしたので、交換した物は
 ・エンジンオイル
 ・クラッチフルード
 ・前後ブレーキフルード
 ・スパークプラグ
 ・エアフィルター
くらいで済みました。
 全額で、95,000円ほどだったので思ったより安かったですね~(^^ゞ
予定金額と開きがあるので、ヤフオクなんかで中古のオーリンズ落札して、
オーバーホールして取り付けようかと考えてる感じです(^<^)

 因みにモトマッシモさんに車検出すと、以下のような感じで診断結果や
作業時の写真をくれます。

f:id:tekitow-rider:20190811145256j:plain
 
f:id:tekitow-rider:20190811145402j:plain

f:id:tekitow-rider:20190811145421j:plain

f:id:tekitow-rider:20190811145434j:plain

 そう言えばと、フッと気が付いたので確認しました。

f:id:tekitow-rider:20190811145753j:plain

 『33』ではなく、『3』にちゃんとなってますね~(^-^)

 ノーマルマフラーを一部バックパックに入れ、背負って家を目指します。
後サイレンサーが預けっぱなしなので、また取りに行かなければなりません(´・_・`)
正直面倒臭いです(T_T)
 で、我が家(駐輪場)に帰ってきた図です。

f:id:tekitow-rider:20190811150356j:plain

 タンデムシートにネットで括り付けている物は、ノーマルマフラーの触媒部分です。
座りが悪くて落ちないかと心配になりますが、家から店まで大した距離ではないので、
持ち込む際もこのスタイルでした(;^ω^)

 それでは、今回はこんなところで(^.^)/~~~